2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 myurino ダイアリー 第2回大阪落語祭 大阪松竹座公演 このところ博多・天神落語まつりシリーズが続いているが、実は、今日も落語について書く。大阪落語祭と銘打った興行は今年が第2回ということらしいが、去年の第1回についても今年の第2回についても私は全く知らなかった。近年、私にと […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 myurino ダイアリー 博多・天神落語まつり 其の4 今回の落語三昧もいよいよ最終日。私が選んだのは「安定の東西会」と題されたお昼の部。「其の1」で、菊丸の「貢ぐ女」に私はいちゃもんをつけた。染二が師匠ならもっとしっとりとした話にならないといけない、と思ったのだ。江戸落語に […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 myurino 百合野の監査論 社会と監査 第9回 今日は創立記念日 今日11月29日は、同志社EVE明けの休日、ということになっているが、本当は今日が創立記念日で、その前の3日間が同志社EVEとして世間でいう「大学祭」ということなのだ。京都の各大学の学園祭が終わった後に同志社EVEがある […]
2021年11月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 myurino ダイアリー 博多・天神落語まつり 其の3 3日目の会場は博多駅ビル9階ホールから地下鉄天神駅近くの銀行ビルの地下ホールの昼席に移った。ということで、2日目にホテルから中洲に向かって歩いた道と全く同じ道を歩いて天神に向かい、この天神ですぐ右手にホールがあったにもか […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 myurino 百合野の監査論 社会と監査 第8回 企業の監査から公的部門の監査へ 先週までの講義で日本の会計士監査制度の性格がはっきりしたと思います。イギリスで発生してアメリカで発展した会計士監査というものは、株式会社に対する投資と密接に関係しているのです。そのため、アメリカから伝わった日本の会計士監 […]